柔らこい(読み)ヤワラコイ

デジタル大辞泉 「柔らこい」の意味・読み・例文・類語

やわらこ・い〔やはらこい〕【柔らこい/軟らこい】

[形][文]やはらこ・し[ク]《近世上方語》「柔らかい」に同じ。
「松葉たばこの―・き」〈浄・嫗山姥

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「柔らこい」の意味・読み・例文・類語

やわら‐こ・いやはら‥【柔こい】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]やはらこ・し 〘 形容詞ク活用 〙やわらかい(柔)
    1. [初出の実例]「たばこたばこと待つ宵の、松葉煙草のやはらこき、女中仲間ぞ賑はしき」(出典:浄瑠璃・嫗山姥(1712頃)二)

やらこ・い【柔】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙やわらかい(柔)
    1. [初出の実例]「鱣なども御当地のは和(ヤラコ)いばかりでもみないがな」(出典滑稽本浮世風呂(1809‐13)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android