柳ヶ島城跡(読み)やながしまじようあと

日本歴史地名大系 「柳ヶ島城跡」の解説

柳ヶ島城跡
やながしまじようあと

[現在地名]桑名市下深谷部

下深谷部しもふかやべ平地にある平城と思われるが、遺跡地は明らかでない。「桑名志」には「五六十間四方アリ、(中略)長島願証寺ノ徒安藤左京進ノ拠シ処也」とある。長島一向一揆の五大要砦の一であり、屋長島やながしまとも書いている。信長の長島攻撃には最後まで抗戦している。天正二年(一五七四)の長島大攻撃の際には「信長公記」に「七月十三日に、嶋中の男女貴賤其数を知らず。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む