柳川まり(読み)やながわまり

事典 日本の地域ブランド・名産品 「柳川まり」の解説

柳川まり[人形・玩具]
やながわまり

九州・沖縄地方、福岡県地域ブランド
柳川市で製作されている。その昔、柳川地方では、娘が気立ての良い子であることを祈って、各家庭で五色の糸で巻いた手まりがつくられていた。その名残りが柳川まり。従来草木染めの糸を使用していたが、最近ではリリアンが用いられる。美しい花模様などが特徴。福岡県特産民芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「柳川まり」の解説

柳川まり

福岡県柳川市で生産される伝統的工芸品。「さげもん」と呼ばれるつるし飾りに使われる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む