柳街道(読み)やなぎかいどう

日本歴史地名大系 「柳街道」の解説

柳街道
やなぎかいどう

烏森かすもり村中央部佐屋路より出て、高須賀たかすか村・下中しもなか村・米野こめの村と北へ上り、米野村集落で方向を変え、牧野まきの村・広井ひろい村と東へ進み、名古屋城下禰宜ねぎ町に至る道をいう。曲り道が多いため、百曲ひやくまがり街道ともいった(徇行記)。柳街道の名は、伊勢神宮領一楊ひとつやなぎ御厨にちなんだものといい、「地方古義」は「柳之御蔵」(広井官倉)・「柳薬師」と並んで「柳道」をあげている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android