デジタル大辞泉
「中村区」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村区
なかむらく
面積:一六・三一平方キロ
市の西部に位置し、東は中区、北は西区および西春日井郡西枇杷島町、西は同郡新川と海部郡大治・甚目寺の三町、南は中川区に隣接する。標高四メートル以下の沖積平野からなり、東辺を堀川が通じ、西辺には庄内川が北から南へゆったりと流れている。
原始時代の遺跡は、西部に岩塚古墳がみられる程度で、きわめて少ない。古代の当区域は愛知郡に属し、「和名抄」所載の中村郷は中央部辺りと考えられている。また、那古野庄は東部、則武庄は東北部から西区にかけて、一楊御厨は東南部から中川区にわたる地域のようであるが、それらの境界は明らかでない。「延喜式」記載の神社に御田神社があり、油江天神・土江神社・七所社・願成寺なども古い社寺である。
中世には、西北部に萱津の東宿が置かれ、市なども立って大いに繁栄した(東関紀行)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 