柿ヶ島村
かきがしまむら
[現在地名]大野市柿ヶ島
旅塚川扇状地南端に位置し、南は九頭竜川による河食崖となっている。北は伏石村・八町村。当村はかつて九頭竜川の中州の起島にあったと伝える(坂谷五箇村誌)。天文八年(一五三九)一〇月一八日の平泉寺賢聖院々領所々目録(平泉寺文書)の「坂谷村分」の中に「重寄名之内柿カ嶋」とみえる。正保郷帳によると田方三六一石余・畠方二〇五石余。元禄七年(一六九四)一〇月の柿ケ島村年貢免状(山川家文書)によると、免率は四ツ二分で、ほかに新田高一三・九一七石に対し一ツ一分の年貢が課せられた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 