栃木富士産業(読み)とちぎふじさんぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「栃木富士産業」の意味・わかりやすい解説

栃木富士産業
とちぎふじさんぎょう

自動車部品メーカー。日産系。 1949年設立。デフロックハブロックなど駆動系に強く,四輪駆動車向けが主体。ビスカスではほぼ独占状態にある。納入先は日産が約4割である。航空関係の拡充をはかるほか,台湾などからの海外部品調達拡大を目指している。売上構成比は,自動車部品 92%,航空関係部品4%,建設・農業機械部品ほか4%。年間売上高 283億 1900万円 (連結。うち輸出4%) ,資本金 76億 6300万円,従業員数 1209名 (1999) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む