栗村郷(読み)くりむらごう

日本歴史地名大系 「栗村郷」の解説

栗村郷
くりむらごう

和名抄」にみえるが、高山寺本・刊本とも訓を欠く。江戸時代に栗村があり、当地では「くりむら」と称するのでこれに従う。現綾部市の大野おおの(以久田野)洪積台地を背に、南には由良川の沖積地が広がり、郡中最も肥沃な地である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む