株主の権利

株式公開用語辞典 「株主の権利」の解説

株主の権利

株主が株式会社に対して持つ権利。株主の権利を得るためには、権利確定日までに株主になるための手続きを終えていなくてはいけない。主に次のような権利を有する。1. 会社の経営権:株主総会が企業の最高意志決定機関であり、経営決定権限は保有株式数に比例する。2. 会社の利益分配を受ける権利(利益配当請求権):会社の所有者は出資者である株主であり、会社の利益は株主に帰属する。3. 会社の保有する資産に対する所有権:会社が解散をした場合には、株主は株式数に応じて、解散処理後残存する会社の純資産を獲得することができる。残余財産分配請求権という。これらの権利の他に、会社が株主のためにいろいろなサービスを提供することもある。その代表例が株主優待である。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む