上場企業が株主に対し、持ち株数に応じて特典を提供する制度。自社の知名度向上や個人株主の安定化を図る狙いで、自社製品やサービスを贈ることが多い。個人投資家の関心は高く、新設や廃止は株価へ影響することもある。野村インベスター・リレーションズ(東京)の調査によると、株主優待を実施する企業は2025年3月末時点で過去最多の1580となった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報
出典 (株)シクミカ:運営「会計用語キーワード辞典」会計用語キーワード辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...