株式会社赤福(読み)かぶしきがいしゃあかふく

知恵蔵mini 「株式会社赤福」の解説

株式会社赤福

伊勢銘菓「赤福」で知られる和菓子製造販売会社。本社所在地は三重県伊勢市。1707年創業。1877年、建て直しにより現在の赤福本店の建物が完成。1911年、明治天皇皇后である昭憲皇太后用命を機に、それまでの黒砂糖あんではなく白砂糖あんを使った現在の赤福餅が誕生した。54年に株式会社赤福を設立し、以後、三重県内の直営店だけでなく、愛知県、大阪府、京都府などの駅売店や百貨店などで赤福を販売。93年には赤福本店のある伊勢神宮・内宮の門前町に観光商店街「おかげ横町」を開業。2007年、食品衛生法に基づく菓子製造業禁止処分により休業を余儀なくされたが、08年に営業を再開した。

(2014-4-26)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む