核音(読み)かくおん(その他表記)Kernton; nuclear tone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「核音」の意味・わかりやすい解説

核音
かくおん
Kernton; nuclear tone

比較音楽学民族音楽学における理論用語。旋律構成音のうちでも,音程が浮動せず,隣接音を支配し,旋律の終止音にもなることのできるような音をいう。近代ヨーロッパ音楽の主音とは異なる概念のものである。基音中心音を同じ意味で用いることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む