根岸正(読み)ネギシ タダシ

20世紀日本人名事典 「根岸正」の解説

根岸 正
ネギシ タダシ

昭和期のボート競技選手,ボート競技指導者 日本漕艇協会副会長;元本州製紙監査役。



生年
大正1(1912)年8月22日

没年
昭和60(1985)年12月16日

出身地
東京都

学歴〔年〕
東大電気科〔昭和13年〕卒

経歴
昭和11年のベルリン五輪に出場した東大クルーの主将で、戦後長年にわたって東大や北大監督、漕艇協会の強化部長、理事長などを務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「根岸正」の解説

根岸正 ねぎし-ただし

1912-1985 昭和時代のボート競技選手,指導者。
大正元年8月22日生まれ。昭和11年ベルリン五輪に出場した東京帝大クルーの主将。戦後,母校の監督や日本漕艇協会理事長をつとめ,学生,社会人をまじえたナショナル-クルーの創設につくした。昭和60年12月16日死去。73歳。東京出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む