デジタル大辞泉
「根無し花」の意味・読み・例文・類語
ねなし‐ばな【根無し花】
俳諧で、草木ではないものに「花」の字をつけていう語。花鰹・花嫁など。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねなし‐ばな【根無花】
- 〘 名詞 〙 俳諧で、実際の草木の花ではなくて、他のものに花の字を用いた語をいう。花靫(はなうつぼ)・花鰹(はながつお)・花婿・花嫁などの類。
- [初出の実例]「根(ネ)なし花(ハナ) 植物さし合候時、植物にならぬ花をするを云。花靱、花堅魚、花聟、花新婦、食物の花、香絵の花等なり」(出典:俳諧・誹諧名目抄(1759))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 