すべて 

ケイ皮アルコール(読み)けいひアルコール(その他表記)cinnamic alcohol

改訂新版 世界大百科事典 「ケイ皮アルコール」の意味・わかりやすい解説

ケイ(桂)皮アルコール (けいひアルコール)
cinnamic alcohol


芳香族不飽和アルコールの一つで,シンナミルアルコールcinnamyl alcoholともいう。融点34.4~34.6℃,沸点257.5℃。ヒアシンス様の香気を有する白色結晶。エステルの形で天然に広く存在し,たとえばケイ皮バルサム,蘇合香油,ヒアシンス油中などにみられる。蘇合香油などの加水分解あるいはケイ皮アルデヒドを還元して得られる。空気中で徐々に酸化される。水,アルコール,エーテルその他有機溶媒に溶ける。花精油香料の調合剤として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む