ケイ皮アルデヒド(読み)けいひアルデヒド(その他表記)cinnamic aldehyde

改訂新版 世界大百科事典 「ケイ皮アルデヒド」の意味・わかりやすい解説

ケイ(桂)皮アルデヒド (けいひアルデヒド)
cinnamic aldehyde


シンナムアルデヒドともいう。芳香族不飽和アルデヒドの一つ。炭素-炭素二重結合の立体配置はトランス型である。ケイ皮油の主成分で,強いケイ皮臭をもつ。

淡黄色の液体で,融点-7.5℃,沸点129℃(20mmHg)。ベンズアルデヒドアセトアルデヒドを,アルカリ触媒の存在下でアルドール縮合して合成する。ケイ皮アルデヒドは,エチルアルコールエーテルクロロホルムなどほとんどの有機溶媒と混合する。水に不溶。容易に空気酸化され,ケイ皮酸となる。香料として用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 奈良坂

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケイ皮アルデヒド」の意味・わかりやすい解説

桂皮アルデヒド
けいひあるでひど
cinnamic aldehyde

芳香族不飽和アルデヒドの一種。(E)-3-フェニルプロペナールともいう。シナモンの香りの成分であり、カシアの葉・桂皮に多く含まれているほか、パッチュリ油などの植物精油中にも存在する。化学式C6H5-CH=CH-CHO、分子量132.2。ニッケイのにおいが強い黄色の液体。沸点252℃(一部分解する)。エタノール(エチルアルコール)、エーテルなどの有機溶媒に溶ける。菓子、せっけんなどの香料としての用途をもつ。

[廣田 穰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「ケイ皮アルデヒド」の解説

ケイ皮アルデヒド
ケイヒアルデヒド
cinnamaldehyde

[同義異語]シンナムアルデヒド

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のケイ皮アルデヒドの言及

【ニッケイ(肉桂)】より

…細い根を赤紙で束ねたものを〈にっき〉と称して,昔は子どもの菓子として駄菓子屋や縁日でよく売られていた。主成分はケイ(桂)皮アルデヒドで,ほかにタンニンを含む。 シナモン(セイロンニッケイ)C.verum J.Preslはインド南部,セイロンに分布する常緑小高木で,熱帯各地で栽培される。…

※「ケイ皮アルデヒド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android