桂花咲(読み)カツラ ハナサク

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桂花咲」の解説

桂 花咲
カツラ ハナサク


職業
落語

本名
西田 鹿造

生年月日
明治11年

出生地
大阪府

経歴
15〜6歳より大阪・千日前見世物小屋で働く。明治30年頃に桂家雁篤から軽口掛合噺の相方に抜擢され、42年雁篤が引退すると落語に転じた。「二番目芝居」「黄金大黒」などを得意としたが、落語の腕前よりも美貌と、余興声色や書生踊りで人気を博した。

没年月日
大正5年 8月9日 (1916年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む