桃井英升(読み)もものい えいしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桃井英升」の解説

桃井英升 もものい-えいしょう

?-? 明治時代の七宝工。
尾張(おわり)遠島(とおしま)村(愛知県七宝町)の人。塚本貝助門人。明治5年(1872)京都で七宝会社をおこし,その技法並河靖之につたえて京都七宝の基礎をきずく。8年貝助らとともに東京アーレンス商会の七宝工場にまねかれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む