桐ヶ瀬村(読み)きりがせむら

日本歴史地名大系 「桐ヶ瀬村」の解説

桐ヶ瀬村
きりがせむら

[現在地名]下妻市桐ヶ瀬

鬼怒きぬ川左岸、瀬戸井せどい街道沿いにあり、北は渋井しぶい村。中世は結城氏支族で多賀谷氏麾下の桐ヶ瀬氏が城を築いて支配したといわれる。江戸時代は旗本領で、元禄郷帳の村高は四七九石余。幕末は旗本飯田・阿部・永井・秋山各氏領各一一八石余、正法しようほう寺領七石、法泉院除地六斗余、東光とうこう寺除地八升(各村旧高簿)。水戸と瀬戸井(現結城郡八千代町)を結ぶ瀬戸井街道は当村で鬼怒川を渡河し、対岸野爪のづめ(現八千代町)と結ばれ、桐ヶ瀬河岸は渡船場として賑った(下妻市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android