事典 日本の地域ブランド・名産品 「桐生引染ボカシ」の解説
桐生引染ボカシ[染織]
きりゅうひきぞめぼかし
桐生市で製作されている。1935(昭和10)年に京都九条から桐生に移り住んだ職人が始めた。白地の絹布に刷毛で染料を引く。群馬県ふるさと伝統工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...