桑原町(読み)くわばらちよう

日本歴史地名大系 「桑原町」の解説

桑原町
くわばらちよう

中京区丸太町通富小路西入

東西に通る丸太町まるたまち(旧春日小路)に北面する片側町

平安京条坊では、左京二条四坊四保一〇町の北側中央部付近の地。

寛永一四年(一六三七)洛中絵図に「桑原町」とみえる。木版図系の寛永版平安城東西南北町並之図・承応二年(一六五三)新改洛陽並洛外之図には「こぶや町」とあるが、他は「くはばら町」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 町名 京雀 敷地

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む