梁思永
りょうしえい / リヤンスーヨン
(1904―1954)
中国の考古学者。思想家・政治家であった梁啓超の次子で、上海(シャンハイ)に生まれる。1923年清華大学を卒業後、ハーバード大学に留学。30年に帰国し、中央研究院歴史語言研究所考古組に入り、黒竜江省昂々渓(こうこうけい)、山東省歴城県竜山鎮城子崖(じょうしがい)、河南省安陽の諸遺跡を調査。50年中国科学院考古研究所副所長に就任したが、まもなく病没。『梁思永考古論文集』があり、編著に『城子崖』『小屯(しょうとん)』がある。
[太田侑子]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
梁思永
りょうしえい
Liang Si-yong
[生]1904
[没]1954
中国の考古学者。第2次世界大戦前,城子崖遺跡,殷墟などの発掘を行い,解放後,中国科学院考古研究所副所長となった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 