20世紀日本人名事典 「梅津福次郎」の解説 梅津 福次郎ウメヅ フクジロウ 明治〜昭和期の実業家 生年安政5年2月4日(1858年) 没年昭和17(1942)年6月23日 出生地茨城県太田町 経歴明治13年函館に渡る。納豆の行商から海産物の店舗を興し、北海道有数の資産家となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梅津福次郎」の解説 梅津福次郎 うめづ-ふくじろう 1858-1942 明治-昭和時代前期の実業家。安政5年2月4日生まれ。明治13年函館にわたる。納豆の行商からはじめて,23年には海産物の大店舗をかまえ,北海道有数の資産家となる。生地の茨城県太田町,地元の函館の学校などに巨額の寄付をした。昭和17年6月23日死去。85歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by