梨ヶ原村
なしがはらむら
[現在地名]関宮町梨ヶ原
草出村の西、八木川の上流域にあり、西は丹戸村。集落は八木川の北岸から鉢伏山南東麓のテラス状台地にかけて形成される。近世までは七美郡に属した。弘治三年(一五五七)の「但馬国にしかた日記」には「なしの原」「同左衛門大郎殿」などとみえる。江戸時代は旗本山名領。慶長六年(一六〇一)の山名豊国知行目録(池田家文書)では丹戸村に含まれて高付されていたと考えられる。天保郷帳では高三二石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 