ぼう‐ばな【棒端・棒鼻】
- 〘 名詞 〙 ( 「ぼうはな」とも )
- ① 棒の先端。駕籠などをかつぐ棒の先。また、それをかつぐ者。
- [初出の実例]「樹神は呼に遠き井の声〈轍士〉 棒鼻と見えて老たる男ぶり〈霑徳〉」(出典:俳諧・七車集(1694か))
- ② 転じて、いちばん先。先頭。最初。
- [初出の実例]「先づぼふはなに突立たは」(出典:歌舞伎・名歌徳三舛玉垣(1801)三立)
- ③ ( 宿場の境には境界を示す棒ぐいが立っていたところから ) 宿駅のはずれ。宿場のはずれ。
- [初出の実例]「はやかな川のぼうばなへつく」(出典:滑稽本・東海道中膝栗毛(1802‐09)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 