棟上げ式(読み)ムネアゲシキ

デジタル大辞泉 「棟上げ式」の意味・読み・例文・類語

むねあげ‐しき【棟上げ式】

上棟式じょうとうしき

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「棟上げ式」の意味・わかりやすい解説

棟上げ式
むねあげしき

上棟式 (じょうとうしき) ともいう。棟上げを祝う儀式建築工事で,柱,梁,棟などの構造体を組上げ,建前を終って棟木を引上げて取付けするときに行う。木造以外のコンクリート造など,棟木のない場合も,主要架構工事を終ったときに行う。上棟祭ともいい,殿堂や家屋建造の際,神を祀る建築儀礼の一つとして,平安時代に始った。現在も木造日本住宅の棟上げ式で,棟木に御幣を飾り,大工などが並んで,頭梁が棟木を打ち固める行事が行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android