棟上(読み)むねあげ

精選版 日本国語大辞典 「棟上」の意味・読み・例文・類語

むね‐あげ【棟上】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 家を建てるとき、柱・梁(はり)などを組み立て、その上に棟木(むなぎ)をあげること。また、それを祝う儀式。式の際に餠などまいた。上棟(じょうとう)建前(たてまえ)
    1. 棟上<b>①</b>〈真如堂縁起〉
      棟上真如堂縁起
    2. [初出の実例]「今日関白殿引公卿殿上人向南京給、是明後月依興福寺棟上也」(出典:中右記‐承徳二年(1098)二月九日)
  3. 板輿(いたこし)網代輿(あじろこし)などの屋根の棟を高くそらせたもの。棟立(むねたて)。棟立輿。
    1. [初出の実例]「御なりの事。正月二日は時の管領へ成り候。〈略〉上様は御むねあげに召し候」(出典:簾中旧記(1521頃か))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 管領

世界大百科事典(旧版)内の棟上の言及

【建築儀礼】より

…古代寺院の造営でも,基礎工事では鎮壇具を地中に埋めて安全を祈り,完成のときには造立供養(ぞうりゆうくよう)が行われた。平安時代以降の建築工事では,礎(いしずえ)(礎石を据えるとき),手斧始(ちようなはじめ)(事始(ことはじめ),木作始(きづくりはじめ)とも呼び,材木加工の開始),立柱(りつちゆう)・柱立(はしらだて)(柱を立てるとき),上棟(じようとう)・棟上(むねあげ)(棟木をのせるとき)が主要な儀式で,日時をあらかじめ陰陽師が卜占し,当日は建築工匠と工事関係者が工事場に集まって儀式を行った。手斧始では工匠が材木に墨糸で墨を打って手斧で削る所作を行い,上棟では棟木上に五色の絹や御幣を飾り,酒を供えた。…

※「棟上」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android