板輿(読み)イタゴシ

デジタル大辞泉 「板輿」の意味・読み・例文・類語

いた‐ごし【板×輿】

屋根と左右両側白木板で張り、前または前後すだれを掛けた輿。上皇公卿・僧が遠行に用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「板輿」の意味・読み・例文・類語

いた‐ごし【板輿】

  1. 板輿〈粉河寺縁起絵〉
    板輿〈粉河寺縁起絵〉
  2. 〘 名詞 〙 腰輿(ようよ)一種。屋根や腰の両側を、板張りにした輿。軽装遠出に用いた。室町時代には「木輿(きごし)」ともいい、上皇以下諸臣の公卿、僧侶等が用いた。賀柄輿(がえごし)
    1. [初出の実例]「宗済僧都、隆済僧都、顕済等板輿体、御後参了」(出典:満済准后日記‐永享元年(1429)九月二一日)

はん‐よ【板輿・版輿】

  1. 〘 名詞 〙 全体を板で造った軽便な輿(こし)。木輿(きごし)。いたごし。
    1. [初出の実例]「板輿一別音容邈、投宿今宵何処村」(出典:頼山陽詩集(1832)一九・既別憶母)
    2. [その他の文献]〔潘岳‐閑居賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「板輿」の読み・字形・画数・意味

【板輿】はんよ

方四尺の白木の輿。版輿。晋・潘岳〔閑居の賦〕太夫人乃ち板輿にし、輕軒に升(のぼ)り、く王畿を覽(み)、く家園を(めぐ)る。

字通「板」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android