すべて 

森友学園問題

共同通信ニュース用語解説 「森友学園問題」の解説

森友学園問題

学校法人「森友学園」が取得した大阪府豊中市の国有地が8億円余り値引きされた問題が2017年2月に発覚。学園がこの土地で建設を計画していた小学校の名誉校長に、安倍晋三元首相の妻昭恵あきえ氏が一時就任していた。財務省理財局長だった佐川宣寿さがわ・のぶひさ元国税庁長官は森友側との価格交渉を否定したが、交渉をうかがわせる内部文書が明らかになり、財務省が決裁文書を改ざんしたことも判明背任や文書改ざんなどの疑いで告発された佐川氏や財務省職員らは不起訴となった。学園は多額の負債を抱え、民事再生手続きが続いている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む