森島 守人
モリシマ モリト
大正・昭和期の外交官,政治家 衆院議員(社会党);駐ポルトガル公使;在ニューヨーク総領事。
- 生年
- 明治29(1896)年2月16日
- 没年
- 昭和50(1975)年2月17日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学法学部独法科〔大正8年〕卒
- 経歴
- 大正8年外務省に入り、昭和3〜10年奉天総領事代理、ハルビン総領事。次いでドイツ大使館1等書記官、東亜局長を経て、12年北京・上海大使館参事官、14年米国大使館参事官、さらに在ニューヨーク総領事、17年駐ポルトガル公使となり、21年退官。30年以来神奈川3区、社会党左派から衆院議員当選3回。左右統一後党国際局事務局長、外支部長、政策審議会外務部長を務めた。著書に「陰謀・暗殺・軍刀」「真珠湾・リスボン・東京」がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
森島 守人
モリシマ モリト
- 肩書
- 衆院議員(社会党),駐ポルトガル公使,在ニューヨーク総領事
- 生年月日
- 明治29年2月16日
- 出生地
- 石川県金沢市
- 学歴
- 東京帝国大学法学部独法科〔大正8年〕卒
- 経歴
- 大正8年外務省に入り、昭和3〜10年奉天総領事代理、ハルビン総領事。次いでドイツ大使館1等書記官、東亜局長を経て、12年北京・上海大使館参事官、14年米国大使館参事官、さらに在ニューヨーク総領事、17年駐ポルトガル公使となり、21年退官。30年以来神奈川3区、社会党左派から衆院議員当選3回。左右統一後党国際局事務局長、外支部長、政策審議会外務部長を務めた。著書に「陰謀・暗殺・軍刀」「真珠湾・リスボン・東京」がある。
- 没年月日
- 昭和50年2月17日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
森島守人 もりしま-もりと
1896-1975 大正-昭和時代の外交官,政治家。
明治29年2月16日生まれ。昭和3年奉天領事,7年ハルビン総領事,12年東亜局長。ニューヨーク総領事のとき日米開戦をむかえた。17年ポルトガル公使。30年衆議院議員(当選3回,社会党)。昭和50年2月17日死去。79歳。石川県出身。東京帝大卒。著作に「陰謀・暗殺・軍刀」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
森島 守人 (もりしま もりと)
生年月日:1896年2月16日
大正時代;昭和時代の外交官;政治家。衆院議員
1975年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 