森本助左衛門(読み)もりもと すけざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森本助左衛門」の解説

森本助左衛門 もりもと-すけざえもん

?-? 江戸時代後期の陶業家。
山城(京都府)相楽郡鹿背山(かせやま)の人。文政10年(1827)近くに良土を発見し,大和(奈良県)五条陶工をまねいて鹿背山焼の窯をひらいた。業は子孫がつぎ,明治までつづいた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む