森枳園(読み)もりきえん

精選版 日本国語大辞典 「森枳園」の意味・読み・例文・類語

もり‐きえん【森枳園】

  1. 江戸末期~明治初期の医家、書誌学者。名は立之。字は立夫。別号醒斎、節斎、二端道人など。江戸の人。伊沢蘭軒・狩谷棭斎入門。幕府医学校躋躊館講師となり「医心方校刻従事、「経籍訪古志編輯にも参与した。著「遊相医話」など。文化四~明治一八年(一八〇七‐八五

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 モリ

関連語をあわせて調べる

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む