20世紀日本人名事典 「森永太平」の解説 森永 太平モリナガ タヘイ 昭和期の実業家 森永製菓会長。 生年明治33(1900)年3月25日 没年昭和58(1983)年3月6日 出生地東京都港区溜池 学歴〔年〕明治大学〔大正13年〕卒 主な受賞名〔年〕藍綬褒章〔昭和35年〕,日本宣伝賞〔昭和39年〕 経歴大正13年森永製菓に入社。昭和2年から3年間英国に留学して本場の菓子の製造法を学んだ。17年常務、18年専務を経て、21年社長。54年会長となる。森永乳業、同不動産など森永系企業の最高責任者でもあり、全国菓子協会会長、全国ビスケット協会会長を歴任した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森永太平」の解説 森永太平 もりなが-たへい 1900-1983 昭和時代の実業家。明治33年3月25日生まれ。森永太一郎の長男。昭和21年森永製菓3代社長となる。24年森永乳業を設立,27年社長。森永乳業は30年ヒ素ミルク事件をおこし,18年後に被害者組織と和解した。全国菓子連盟会長。昭和58年3月6日死去。82歳。東京出身。明大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「森永太平」の解説 森永 太平 (もりなが たへい) 生年月日:1900年3月25日昭和時代の実業家。森永製菓会長1983年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by