森田義郎(読み)モリタ ギロウ

20世紀日本人名事典 「森田義郎」の解説

森田 義郎
モリタ ギロウ

明治〜昭和期の歌人



生年
明治11(1878)年4月9日

没年
昭和15(1940)年1月8日

出生地
愛媛県

本名
森田 義良

学歴〔年〕
国学院大学卒

経歴
明治33年根岸短歌会に参加し、「馬酔木」の創刊にも関わるが、意見の対立により離脱従来から関係していた「心の花」に拠った。のち右翼政治運動に加わり、日本主義歌人として活動。万葉ぶりの作風で、論客としても知られた。著書に「短歌小梯」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む