うえむら‐まさかつ【植村政勝】
- 江戸中期の本草学者。通称左平治。号新甫。阿部将翁に師事し、幕府御庭方、駒場薬園の預かり役、のち吹上添奉行格。主著「諸州採薬記」。元祿八~安永六年(一六九五‐一七七七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
植村政勝 うえむら-まさかつ
1695-1777 江戸時代中期の本草家。
元禄(げんろく)8年生まれ。紀伊(きい)和歌山藩御庭方。8代将軍となった藩主徳川吉宗にしたがい江戸にうつり,享保(きょうほう)5年開設された駒場薬園園監となる。以後全国の薬草を調査した。安永6年1月8日死去。83歳。伊勢(いせ)(三重県)出身。通称は左平次。号は新甫。著作に「諸州採薬記」「諸州奇蹟談」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 