植物エストロゲン(読み)ショクブツエストロゲン

化学辞典 第2版 「植物エストロゲン」の解説

植物エストロゲン
ショクブツエストロゲン
plant estrogen

外因性内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)のうち,植物由来のエストロゲン活性物質を植物エストロゲンという.フィトエストロゲンともよばれ,マメ科に含まれるゲニステインやダイゼインなどのイソフラボン誘導体などが知られている.これらが動物体内に摂取されると,エストロゲンの生合成や代謝に影響を及ぼし,エストロゲン類似作用と抗エストロゲン作用を及ぼし,生殖異常や胎児の成長異常を引き起こすことが報告されている.一方で,一定量以下では乳がん前立腺がんを予防するとされているものもある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む