外因性内分泌かく乱化学物質(環境ホルモン)のうち,植物由来のエストロゲン活性物質を植物エストロゲンという.フィトエストロゲンともよばれ,マメ科に含まれるゲニステインやダイゼインなどのイソフラボン誘導体などが知られている.これらが動物体内に摂取されると,エストロゲンの生合成や代謝に影響を及ぼし,エストロゲン類似作用と抗エストロゲン作用を及ぼし,生殖異常や胎児の成長異常を引き起こすことが報告されている.一方で,一定量以下では乳がんや前立腺がんを予防するとされているものもある.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新