日本歴史地名大系 「椎土遺跡」の解説 椎土遺跡しいどいせき 富山県:射水郡小杉町椎木村椎土遺跡[現在地名]小杉町椎土射水丘陵東麓の段丘縁辺部に立地し、北方五〇メートルに北野(きたの)遺跡がある。北野遺跡との間に小さな谷を挟む。昭和六一年(一九八六)、同六二年に発掘調査が行われ、八世紀後半から九世紀後半の炭焼窯跡や製鉄炉跡を検出した。炭焼窯は二一基確認されている。長さは一〇―一五メートル程度。製鉄炉は四基あり、いずれも長方形箱型炉である。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by