椿山課長の七日間

デジタル大辞泉プラス 「椿山課長の七日間」の解説

椿山課長の七日間

浅田次郎小説。朝日新聞夕刊で連載ののち、2002年に刊行。働き盛りの40代半ばで突然死した男が、家族に別れを告げるため、7日間だけ美女肉体を借りて現世に舞い戻る。2003年、2009年に舞台化、2006年には河野圭太監督により映画化されたほか日本および韓国でテレビドラマ化されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android