楠本正敏(読み)クスモト マサトシ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「楠本正敏」の解説

楠本 正敏
クスモト マサトシ


肩書
貴院議員

生年月日
慶応1年10月(1866年)

経歴
明治38年男爵を襲爵、都新聞社長となり大正9年まで務めた。貴院議員当選3回。日本競馬協会評議員としてその創立尽力

受賞
勲三等

没年月日
昭和13年2月19日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「楠本正敏」の解説

楠本正敏 くすもと-まさとし

1866-1938 明治-昭和時代前期の実業家
慶応2年10月1日生まれ。楠本正隆長男。明治35年父の死のあとをうけて都新聞(東京新聞前身)社長となる。43年から大正14年まで貴族院議員。日本競馬協会の創立につくし,評議員をつとめた。昭和13年2月19日死去。73歳。前名は清七郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む