デジタル大辞泉 「楲」の意味・読み・例文・類語 いい〔いひ〕【×楲】 池や用水の水門の一種。箱状のものを地中に埋め、戸を開閉して水勢を調節する仕掛け。和歌では「言ひ」に掛けて用いられる。ひ。ひのくち。「小山田の苗代水は絶えぬとも心の池の―は放たじ」〈後撰・恋三〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「楲」の意味・読み・例文・類語 いいいひ【楲】 〘 名詞 〙 池や用水の堤などから水を引く所に設ける水門の一種。板で作った箱状のものを地中に埋め、戸を開閉して水勢を調節する仕掛け。ひ。ひのくち。いり。和歌では「言ひ」に掛けて用いられる。〔十巻本和名抄(934頃)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by