極光(読み)きょっこう

精選版 日本国語大辞典 「極光」の意味・読み・例文・類語

きょっ‐こう キョククヮウ【極光】

〘名〙 オーロラをいう。〔新しき用語の泉(1921)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「極光」の意味・読み・例文・類語

きょっこう[人工衛星]

昭和53年(1978)2月に打ち上げられた科学衛星EXOS-Aエクソスエー愛称。東京大学宇宙航空研究所(後の宇宙科学研究所、現JAXA宇宙航空研究開発機構)が開発名称オーロラを意味する「極光」に由来する。大気圏外におけるオーロラ観測を目的とし、紫外線領域でのオーロラ撮像に成功。またオーロラ出現時のプラズマの乱れなどを発見した。平成4年(1992)8月に運用終了。

きょく‐こう〔‐クワウ〕【極光】

きょっこう(極光)

きょっ‐こう〔キヨククワウ〕【極光】

オーロラ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「極光」の意味・わかりやすい解説

極光【きょっこう】

オーロラ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「極光」の意味・わかりやすい解説

極光
きょっこう

オーロラ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「極光」の意味・わかりやすい解説

極光
きょっこう

オーロラ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典内の極光の言及

【オーロラ】より

…極光ともいう。主として極地方で見られる現象。…

※「極光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android