新撰 芸能人物事典 明治~平成 「榊原達夫」の解説
榊原 達夫
サカキバラ タツオ
- 職業
- 箏曲家
- 肩書
- 日本赤十字社三重県支部点訳奉仕団委員長
- 経歴
- 生後間もなく失明。琴を習得し、箏曲家として活躍。昭和24〜55年三重県立盲学校で点字と音楽を教えた。自宅でも琴の教室を開き、当時の弟子の大学生が点字を学習した時、点訳書が少ないことを知り朝日新聞の「ひととき」欄に投稿。反響を呼び、56年日本赤十字社三重県支部点訳奉仕団を設立、委員長に就任。ボランティアが点訳する図書の校正に取り組み、点訳を指導した。「医学大辞典」「新音楽辞典」「国民百科事典」などの百科事典や、「風と共に去りぬ」「新書太閤記」など長編の文学作品、朝日新聞全紙面の点訳、点字の地図や時刻表の製作など、目の不自由な人の読む世界を広げた。
- 受賞
- 中日社会功労賞(第45回)〔平成9年〕
- 没年月日
- 平成13年 3月25日 (2001年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報