普及版 字通 「榴」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] リュウ(リウ)
[字訓] ざくろ

[字形] 形声
声符は留(りゆう)。石榴(ざくろ)をいう。一に丹若というように、その色は紅く、紅裙をまた榴裙という。〔博物志〕によると、石榴は張騫西域からもち帰ったものという。

[訓義]
1. ざくろ。

[熟語]
榴火榴花・榴裙榴月榴房
[下接語]
紅榴柘榴・若榴・石榴

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む