デジタル大辞泉
「紅裙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐くん【紅裙】
- 〘 名詞 〙
- ① くれないの着物のすそ。
- [初出の実例]「飄二超石瀬一紅裙転、散二過波塘一玉履軽」(出典:本朝麗藻(1010か)上・暮春侍宴左丞相東三条第同賦度水落花舞〈藤原為時〉)
- 「眼には紅裙(コウクン)の翻(ひるが)へる様(さま)が見える」(出典:あめりか物語(1908)〈永井荷風〉岡の上)
- [その他の文献]〔陳後主‐舞媚娘楽府〕
- ② 美人、または芸妓をいう。〔音訓新聞字引(1876)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「紅裙」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 