構成刃先(読み)こうせいはさき(その他表記)built-up edge

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「構成刃先」の意味・わかりやすい解説

構成刃先
こうせいはさき
built-up edge

工具刃物で金属素材を切削する場合に,ある切削条件のもとで,刃先 (すくい面) に生じる非常に硬くて小さい凝着物をいう。この構成刃先は一般的には不安定で,0.1~0.005秒程度の周期発生成長脱落過程を繰返す。切削中に構成刃先が生じると切削抵抗が変動し,切削面は粗悪になる。しかし,安定した構成刃先が出現する場合もあり,このときには構成刃先が工具刃先を保護するので工具寿命が増す。 (→切削工具 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む