デジタル大辞泉
「様器」の意味・読み・例文・類語
よう‐き〔ヤウ‐〕【様器/×楊器】
規定どおりに作られた儀式用の食器。
「御机なる―を取り代へて」〈宇津保・蔵開上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よう‐きヤウ‥【様器・楊器】
- 〘 名詞 〙 規定どおりの法量にしたがって作製された儀式用食器の総称。
- [初出の実例]「そこに氷(ひ)召せば、小さく割りて蓮の葉に包みてやうきに据ゑて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)国譲中)
- 「様器寸法、飯坏〈口径五寸五分〉、汁坏〈口五寸〉」(出典:類聚雑要抄(室町)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 