槻田郷(読み)つきだごう

日本歴史地名大系 「槻田郷」の解説

槻田郷
つきだごう

和名抄」所載の郷。「播磨国風土記」にみえない。「大日本地名辞書」は「播磨国風土記」の多駝ただ里にあてるが、それを採れば遺称地は現姫路市北東端の山田町多田やまだちようただとなり、蔭山かげやま郷域と重複するおそれが生じるが、郷域を多田を南限とし、それより北方福崎ふくさき町の地域とすれば、必ずしも重複しない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む