普及版 字通 「樊」の読み・字形・画数・意味


15画

[字音] ハン
[字訓]がき・とりかご

[説文解字]
[金文]

[字形] 会意
(はん)+(はん)。はまがきの形。これを両手()でおしひらく形。〔説文〕三上に「鷙()(つな)がれて行かざるなり」と樊籠(はんろう)(鳥籠(かご))の意とするが、樊籬(はんり)(まがき)の象。まがきを原義とする字である。

[訓義]
1. まがき、かき。
2. とりかご、かご。
3. ほとり、かたわら、きわ。
4. みだれる、みだれるさま。
5. (はん)と通じ、馬のはらおび、樊纓(はんえい)。

[古辞書の訓]
名義抄〕樊 カギル・カコフ

[声系]
〔説文〕に樊声として攀・など五字を収める。攀は攀援(はんえん)、手をかけてよじのぼる意。

[語系]
樊・biuan、(藩)piuanは声義近く、通用することがあり、樊籬をまた藩籬という。またpuanは柄の長い箕(き)(ちりとり)。竹で編んで作る。buanは声近く、馬帯をぐるぐるまくことをいう。

[熟語]
・樊纓樊棘・樊然・樊樊樊樊乱・樊籬・樊籠
[下接語]
雉樊・畜樊・柳樊・籠樊

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android