標準岩石試料(読み)ひょうじゅんがんせきしりょう(その他表記)standard rock

岩石学辞典 「標準岩石試料」の解説

標準岩石試料

岩石の分析で,分析方法の検討や分析値が既知標準物質として用いる岩石粉末試料.岩石あるいは一部の鉱物標準試料地質学地球化学,環境問題などの基礎研究に用いられるものが多いが,工業原料として資源評価のために作られた各種の鉱物,鉱石もある.現在各国で岩石,鉱物の標準試料が作成され,その種類や量は著しく増加した.1950年に初めてアメリカの地質調査所で作られたG-1花崗岩),W-1輝緑岩)などは消費されてしまい現在では入手不能となり,その後それに代わるものが作られた[長倉ほか : 1998, Chayes & Suzuki : 1963].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む