ほかの温度計を較正するときに標準として用いる温度計.わが国では,産業技術総合研究所にあるものがもっとも標準とされ,各温度計メーカーがもっている標準温度計は,それを標準にして目盛られたものである.標準水銀温度計といわれるものは,-55~0 ℃,0~50 ℃,50~100 ℃,100~150 ℃,150~200 ℃,200~250 ℃,250~300 ℃,300~350 ℃ のものを組として市販されている.精密な測定のために使われる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...